本のレビュー第1弾!
第1回目はホリエモン著
【これからを稼ごう~仮想通貨とお金の話】でございます!
仮想通貨については、FXやネットビジネスのような、怪しくお金を稼ぐもの…という先入観があり今まで詳しく知ろうともしていませんでした。
決めつけは良くない。。反省ですね…
発行は2018年6月30日、堀江さんが執筆ということで販売前からtwitterで話題になっていました。仮想通貨についてわかりやすく説明してあり、未来でのお金のあり方も述べられています。
-----
感想:「これからのお金のあり方が変わる!in Japan and World」←語彙力…
・JAPAN:現金決済 ⇒ キャッシュレス決済
・WORLD:法定通貨 ⇒ 仮想通貨
この本を読んでから現金使うのが面倒くさくなりました(笑)
日本はなかなかキャッシュレス化が進まないですよね。
私がブラジル留学をしていた時はほぼカード決済でしたし、スーパー・ドラッグストアでも気軽に使えました。
デビット決済だったので残高もリアルタイムで分かって使いやすかったです。
マチュピチュ旅行時、ATMでお金が降ろせないという事件が起こりましたが、カードが使えるお店が多かったので手持ちの現金が少なくてもなんとか過ごせました。
ブラジルは治安の問題で、現金を持つと危ないっていう理由があるのと、日本は財布に大金を入れていても安全だからかなと思います。
*
法定通貨に変わる通貨が出てくるというのは驚きでした!
日本は平和なので "円" に信用が無いなんてことはないですが、中国では自国通貨の信用度が低いみたいです…
土地の所有権も政府のもので、国民は70年間貸してもらえるという権利しかもらえないそうです。だから中国人が北海道の山とか買っていくんだね…
仮想通貨は中央銀行や国が管理しない、独立した通貨ということでこれから普及していく予感がします。
働き方の分野でも会社に属さない・個人やグループが勢いありますもんね。
社会で起こっていることがお金の分野でも起こるんだ、と思いました。
*
しかしよくよく考えたらポイントサービスとか一種の経済圏ですよね。
Tポイントでそのまま買い物できるし、西日本災害の寄付もできます。
私自身もそうですが、社会全体でお金との付き合い方がどう変わっていくのか楽しみです!
0コメント