「君の膵臓を食べたい ~キミスイ~」前半

まだ途中なんですけどね

読んでない方は【ネタバレ注意】です



読書は苦手です。

読んでも仕事に必要なビジネス書や自己啓発本くらい。


小説は数えるほどしか読んだことがありません。


最近読んだものといえば

・【告白】 湊かなえ

・【火花】 又吉直樹 くらいです。


そんな私が最近少しだけ読書するようになりました。




いまは

・【君の膵臓を食べたい】 住野よる

を読んでいます。

やっと手をつけました(笑)



ちょうど半分まで来ました。

読みやすくて一気にここまできた感じです。

私からしたら凄いことです(笑)


読みやすさの理由は、

主人公の桜良ちゃんが死んでしまうことが冒頭から分かっていること。

死因も膵臓の病気。何が起こるかわかっている前提で話が進んでいきます。



読み進めてしまう理由は、

表現が独特だが想像しやすいこと。



印象に残っている表現は2点。

【1】  草舟。(そうしゅう)

「ぼく」の性格を表す言葉として使われています。

意味は、流されやすいこと。

明るくて元気な桜良ちゃんにリードされている様子が良く分かります。



【2】  博多を連想させるワード達。

桜良ちゃんと「ぼく」が旅行に出かけるシーンがあるのですが

旅行先は明らかに【福岡県 博多】なのに博多って一言も書いてないのです。




下記、私が博多だということにたどり着いた表現達です。


(1)新幹線で駅に着いた瞬間ラーメンの匂いがする、独特な匂いで、恐れをなすほど


(2)学問の神様 (牛がいる) 


(3)梅ヶ枝餅(うめがえもち)


(4)もつ鍋


(5)ショッピングモール(赤く巨大、ランドマーク的) 


(6)お土産で買った「魚の卵」



※解答

----

1.とんこつラーメン

2.太宰府天満宮

3.薄い餅生地の中に小豆が入っていて梅の焼き印が入っている焼餅。

5.キャナルシティ博多

6.明太子

----


小説の中でクイズを出されている気分でした🐼

旅行に行きたくなりました!!



後半も今日中に読み終わりそうです。

読み終わったら映画版も観てみるのと、

星の王子様もちゃんと読もうと思っています!!


ではっ

0コメント

  • 1000 / 1000