関東の夏は暑いです
上京して8年程経ちますが
いまだに暑さに慣れません
* 湿気 *
* 日差し *
* 汗 *
* 虫 *
などなど悩みは多いですが
中でも一人暮らし女子の1番の恐怖は
* 虫 * ではないかと
ここ3年、毎年違う種類の虫と戦っています
2016 セミ
2017 ゴキブリ
2018 コガネムシのような形状で、背中が白と黒の虫
2016年のセミ:
昼間に窓を解放してたらカーテンの裏にとまりそのまま部屋に侵入
⇒ 部屋の中でミンミンうるさかったですが、
"ゴキブリがいなくなるスプレー"で攻撃
動かなくなったところをクリアファイル2枚使って外にエイヤ
2017年のゴキブリ:
夜に窓を解放してたら知らぬ間に侵入
⇒ ゴキジェットを買いに出かけた間に部屋の中で見失う(1:00頃)
眠れない夜を過ごし、そのまま出勤
帰宅時、部屋の電気を付けたらチョロチョロ歩いてたので
ゴキジェットで攻撃
洗濯する予定のシーツを床に置いていたので
それが彼の進路を封鎖し、仕留めることができました
動かなくなった後はシーツとともにポイしました
2018年の変な虫(背中が白黒):
昼間外に干してたシーツに付着、気づかず取り込む ※つい昨日の話
ほんとに気付かなくて、畳んでたらちょっと触っちゃって
ジジジジジジジジって暴れられました(鳥肌)
⇒ ゴキジェットで弱らせる
なかなか仕留めることができなかったので
シーツにくるんで放置して出勤してきました
誰もいない部屋で暑さでさようならしている予定です
虫が大の苦手ですが、年々少しずつ強くなっている気がします
網戸が付いていないのでダイレクトに部屋に侵入されるケースが多いので
今年はあまり窓を開けないようにしています
何かの記事で 虫対策には
《ハッカ油》 が良いと書いてあったので
早速入手しようと思います。
0コメント